クリスマスは祝日なので多くの人で街は賑わっていました。
発祥の地であるヨーロッパでは、クリスマスは宗教的な儀礼としても未だに重要な意味をもち、伝統や習慣を受け継いだお祭りが開催されています。
シャンデリゼ大通りではクリスマスマーケットが開催されていました。
2012年12月25日火曜日
2012年12月18日火曜日
水道水利用促進キャンペーン。
世界中で盛んに広がっているこのキャンペーン。
エビアンの本場フランスでもこの運動は6年以上前から始まっているそうです。
学校やレストラン、公的行事にも飲み水として水道水が利用されてます。
石灰分を含んだ水なのでお湯を沸かすと湯沸器に白い粉が少し残りますが問題なく飲めました。
水道水ではないのですが、
パリには今でも利用されている井戸が三カ所あり18区には深さ数百メートルからくみ出された純水を飲む場所もあり空のペットボトルを持って水を汲みにやってくる人達がたくさんいました。
エビアンの本場フランスでもこの運動は6年以上前から始まっているそうです。
学校やレストラン、公的行事にも飲み水として水道水が利用されてます。
石灰分を含んだ水なのでお湯を沸かすと湯沸器に白い粉が少し残りますが問題なく飲めました。
水道水ではないのですが、
パリには今でも利用されている井戸が三カ所あり18区には深さ数百メートルからくみ出された純水を飲む場所もあり空のペットボトルを持って水を汲みにやってくる人達がたくさんいました。
2012年12月14日金曜日
まつ毛カラー
眉毛をカラーするのは知ってましたが、まつ毛までカラーするお客様をサロンで良く見かけます。
まつ毛専用キットと専用薬剤で染めるそうです。
色素が薄いとまつ毛も薄い茶色なので濃い黒に染めると太くて濃く見えるんだとか…
まつ毛専用キットと専用薬剤で染めるそうです。
色素が薄いとまつ毛も薄い茶色なので濃い黒に染めると太くて濃く見えるんだとか…
2012年12月5日水曜日
藤澤です。
ヨーロッパは夏時間も終わり日が沈むのがとても早くフランスでは夕方5時過ぎには真っ暗になり朝の8時ぐらいまで日が登りません。最近は気温もかなり下がってきました。
本日12月4日で今年最後のパリ短期研修が終わり無事に空港へ送って行きました。
皆さん2週間の期間で充実した研修を体験できたようです。
モアザンスタッフは次の研修生はいつ来るの?と日本人スタッフが来るのを楽しみにしているようです。
ブログでも紹介されていましたが研修生が滞在するアパートはエッフェル塔のすぐ横にあるSuffren通りと言ってとても有名な高級住宅街です、羨ましい限りです。
今月に入り街はクリスマスモードに入りイルミネーションや飾り付けされたツリーが目立ってきました。フランスの人たちは、24日のクリスマスイブは家族ですごし、31日の大晦日は、友人同士で集まり着飾ってご馳走を食べる習慣があります。 お店もそれに合わせて忙しくなるそうです。
日本とはまた少し違う伝統的なイベントなどがあると聞いたので、フランスの田舎町へ電車で行ってみようと思います。
本日12月4日で今年最後のパリ短期研修が終わり無事に空港へ送って行きました。
皆さん2週間の期間で充実した研修を体験できたようです。
モアザンスタッフは次の研修生はいつ来るの?と日本人スタッフが来るのを楽しみにしているようです。
ブログでも紹介されていましたが研修生が滞在するアパートはエッフェル塔のすぐ横にあるSuffren通りと言ってとても有名な高級住宅街です、羨ましい限りです。
自分のアパートは移民街でいろいろな人種が暮らす多国籍な街なのでエッフェル塔のようなオシャレな建物はありませんが、色んな意味で自由な街で面白いです。
今月に入り街はクリスマスモードに入りイルミネーションや飾り付けされたツリーが目立ってきました。フランスの人たちは、24日のクリスマスイブは家族ですごし、31日の大晦日は、友人同士で集まり着飾ってご馳走を食べる習慣があります。 お店もそれに合わせて忙しくなるそうです。
日本とはまた少し違う伝統的なイベントなどがあると聞いたので、フランスの田舎町へ電車で行ってみようと思います。
2012年12月4日火曜日
研修終わり☆
無事にパリから帰国しました!
2週間という期間は本当にあっという間でした(>_<)
1日1日がとっっっても充実してて、素敵なパリ生活を送る事ができ、そして沢山の素敵な思い出が出来ました★☆★
ジャックモアザンのスタッフの方々は1人1人個性がありとっても魅力的で、フランス語が話せなくてもとても親切に気遣って頂きいっぱいコミュニケーションが取れました♪
仕事のことも沢山教えて頂けてとても勉強になったし、自分にとってとても良い経験になりました。
今回、このような機会を作って下さった方々、お世話になったすべての方々に本当に感謝してます。
この経験を生かし、明日からの仕事にプラスになるよう頑張ります!!
本当にありがとうございました★☆★
研修12日目
今日はまずルーブル美術館に行ってきました☆★☆
物凄く広くて途中迷子に・・・(笑)
ポイントはなんとか押さえて無事鑑賞(*^^*)
全然絵とかに詳しくないですが、やはり有名な作品はとても目を引くものがありました☆★☆
※ルーブルのお手洗いは便座がないので要注意です!
そしてラファイエットでお買い物をして、待ちに待ったオペラを観に・・・☆★☆
行く途中にフロントのエナさんにバッタリ逢いました!
・・・運命☆★☆(人´∀`*).。:*+
『Don Quixote』
お芝居とかは日本で何度か観たことがあるのですがバレエは初めてです。
一つ一つの動きがとても繊細で美しく、一つ一つの表現が今まで観たものと全く違く言葉なくても伝わるものが沢山ありました。
何度も鳥肌がたちました★☆★
私が行ったところは新しく出来たオペラ・バスティーユいうところで、今はそこで主にオペラを上演し、
本拠オペラ・ガルニエでは国立オペラ座バレエ団がおもに上演されてるそうです。
またパリにくる機会があったらまた観たいです☆★☆
研修11日目
モンサンミッシェルに行ってきました☆★☆★
パリ市内を出ると、灯りも全くなく家畜・農家です。
沢山の牛達がいました!
ストレスなく大きな土地で沢山育てられるから、安く、良い性質の乳製品が出来るんですね(*^^*)
5時間ほどかけて到着したモンサンミッシェル。
到着後は雨が降ってたのですが、食事後には快晴に★☆
お天気がころころ変わるそうなので、晴れて本当に良かったです!
春には羊たちにも会えるそうです☆★
とても神秘的でただただ圧倒されるだけで、言葉では説明しきれません。
初期の岩が一ヶ所だけ残ってました。
どんな人がどんな思いでこの岩に触れていたのか・・・とか考えるととても奥が深いです。
今モンサンミッシェルは入口から歩道を作ってるところです。
完成図をみましたが、なんかスケールの大きさが半減してしまいそうな感じだったので、
興味のある方はいまのうちがおススメです★☆★
興味のある方はいまのうちがおススメです★☆★
2012年12月2日日曜日
研修10日目
先日、松本さん&石井さん&パリのスタッフの方々でおこなわれたコレクションの映像が仕上がり、
今日からお店で流してました☆★
素敵な色合いでカッコ良い仕上がりになってました(*^^*)
それを見てたら"いいなぁ〜☆"と思い、
忙しいのにもかかわらず空いた時間にグレゴアルがセットしてくれることになりました♪♪
オーダーはお任せで・・・☆★
テーマは『ブリジット バルドー』☆★☆
巻いてから一瞬!!
流石です゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
しかも、今日の自分イケてるらしく(←グレゴアル)、いっぱい写真に写ってくれました(笑)
本当にありがとうございましたm(_ _"m)☆
素敵な記念です☆★☆
ポイントの赤髪がとっても素敵なマダムと一緒に写真を撮っていただきました。
毎週サロンにいらっしゃるとのこと。お洒落すぎる(°_°)
2012年12月1日土曜日
研修9日目
今日は2人がフランスでハマった食べ物をご紹介します。
野菜好きの関谷は毎日マルシェで買った野菜をモリモリ食べてます。
フランスは野菜も果物も安いのでパラダイスです( ̄▽ ̄)笑
特にハマったのがendives (アンディヴゥ)という何とも言えない苦味と甘みのある小さい白菜みたいな野菜です。
あとやはり乳製品がとても美味しいです。
チーズもヨーグルトもいろんな種類があって飽きません!
デパートのヨーグルトコーナーの大きさがハンパないです(゚O゚)☆
堀は生野菜が苦手で全く正反対な2人です(・・;)
でもこっちの野菜は日本ょり美味しくて、関谷さんおススメのオリーブオイル+醤油で生ハムやエビを乗せて
毎日のように食べてました(*^^*)
毎日のように食べてました(*^^*)
そしてお米が無いのでパンやパスタやデザートが主食に・・・★☆
こっちでは結構本格的なブリュレがビンに入って売ってます!
なかでも"Rians"が美味しぃ(*´ω`*)
乳製品も凄く安く買ぇて美味しいので、毎日パンにたっぷり塗って、
美味しそうなケーキやタルト、マカロン見つけては買って食べてます★☆
美味しそうなケーキやタルト、マカロン見つけては買って食べてます★☆
体重計に乗るのが恐いです(´・ω・`;)
登録:
投稿 (Atom)